2011年06月10日

病院情報システム

病院情報システム [東京大学公開講座DVDシリーズ1・臨床医学トピックス11] [DVD-ROM]


東京大学大学院医学系研究科クリニカルバイオインフォマティクス研究ユニットは、学内のみならず市民やさらには第一線の専門職社会人も参加できる体系的なレベルによる公開講座を毎年約150回(200時間以上)開催してきました。全国から多数の参加者が集まる大変盛況なもので、このユニットの人気講座をもとに本DVDは作製されています。

病院では、診療や会計といった業務の目的や、医師や看護師、事務職員など利用者の職種に応じて、様々な情報システムが連携して稼働しています。この一連の情報システムを総称して病院情報システムといい、現在では日常の診療に欠かすことができないものとなっています。
本講義では、病院で扱われる情報(依頼情報・実施情報・結果情報・診療録情報)について紹介し、病院情報システムを構成するオーダエントリシステム、部門システム、PACS、看護情報システム、医事会計システム、電子カルテシステムについてわかりやすく解説。病院情報システムの現状についてみていきます。最後は、病院情報システムの将来の展望でしめる内容盛りだくさんの講義です。

注意:本DVDの全体あるいは一部を許可なく複製、メディア変換、賃貸、放送および公開上映などに使用することは法律で禁じられています。
カラー/80分


監修/永井 良三
東京大学大学院医学系研究科クリニカルバイオインフォマティクス研究ユニット代表

講師/篠原 信夫
東京大学医学部附属病院企画情報運営部特任助教



posted by シルク at 08:50| 施設・医療関係者向け | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。